青年海外遊学支援プレゼンコンテストのご案内

遊学プレゼンコンテストポスター
遊学プレゼンコンテストポスター

ようこそ。青年海外遊学支援プレゼンコンテスト(以下、遊学プレゼンコンテスト)のページへ

遊学プレゼンコンテストは岐阜県人会インターナショナルが企画する岐阜県の青年を対象としたイベント※1です。

目的

青年の国際感覚を養うとともに、基調な経験をもとに大きく成長し、地域づくりなどの多様な分野で将来のリーダーとなる人材の育成を目的とします。

選考テーマ 「私が海外でやってみたい夢」

あなたの「私が海外でやってみたい夢」をプレゼンテーションしてください(4~5分程度)。

応募時に「私が海外でやってみたい夢」の所定の書類とプレゼン内容(写真、スライド、ダイジェストビデオ等)を提出していただきます。

その提出物より、2022年9月30日(金)に選考試験受験者を発表します。選考試験受験者として決定されなかった方にはその旨をお知らせします。

選考試験受験に決定された方は2022年10月30日(日)15時30分~17時30分の岐阜県人会インターナショナル世界大会・青年海外遊学支援プレゼンコンテスト(於:OKBふれあい会館)にて発表していただきます。コンテストでの優勝者には遊学活動支援交付金(一人一回40万円を上限)が交付されます。

実施要項

応募要項

以下、応募要項の一部を紹介します。

応募資格

次の1〜4の各要件をすべて満たす方が応募できます。

  1. 2022年4月1日現在18歳以上30歳未満の方(高校生は応募できません)。
  2. 岐阜県内に居住又は岐阜県内に通学・通勤する方。ただし、岐阜県生まれまたは親が岐阜県生まれであれば、その限りではありません。
  3. 青年・地域・国際交流活動に興味があり、遊学後も目的にかなう意欲的な活動をし、併せて岐阜県の青少年育成にも積極的に協力できる。
  4. 心身ともに健康な方。

応募方法

応募者は、必要書類を、2022年8月末日までにGKIに提出してください。

その他、詳細は遊学プレゼンコンテスト実施要項のページを参照してください。

遊学プレゼンコンテストの特徴

ダンススタジオ

遊学プレゼンコンテストの主な特徴としては以下の内容があります。

  • 遊学プレゼンコンテストは海外での遊学活動支援の選考試験として開催します。
  • 優勝者は交付金の被支援者として、自ら立案した企画に基づいての希望国での遊学活動支援を受けることができます。
  • 青年の国際感覚を養うとともに、貴重な経験をもとに大きく成長し、将来のリーダーとして帰国後も岐阜県人会インターナショナルで活動協力していただきます。

過去の遊学派遣経験者からのメッセージ

遊学生OG 船戸千登美さんからのメッセージ

平成23年の交付金の被支援者としてニューヨークでダンスに関する活動を行った船戸千登美さんからのメッセージを紹介します。千登美さんは自身の経験を岐阜の後輩にも伝えたいと、遊学プレゼンコンテスト実行委員にOGとして参加していただいてます。ありがとうございます。千登美さん!

また、以下に千登美さんのニューヨークでの活動レポートの一部を紹介します。

千登美さんは授与された活動資金をもとにパスポート手配、日程、宿泊場所、活動の予約、航空券の手配などすべての計画、予約を自分自身で行い完了して日本に帰国。

今でも遊学体験したダンスからヨガへ裾野を広げ、東京で元気に活躍されています。

平成23年度レポート:船戸千登美さん

船戸千登美さんのレポートはまだまだ続きます。こちらからダウンロードし参照ください。

お問合せ

お問合せ

質問などはこちらの問合せページよりご連絡ください。Lineまたはメールにて対応準備しています。

※1. 遊学プレゼンコンテストは平成29年に終了した岐阜県庁岐阜県環境生活部私学振興・青少年課内 公益社団法人 岐阜県青少年育成県民会議主催青年ニューヨーク遊学支援事業に基き遊学活動先等内容をアップデートした後継企画となります。