2023年実施要項

このたび、2023年青年海外遊学支援事業(Hello2023)にご興味をいただきありがとうございます。以下に実施要項を掲示します。

第2回 青年海外遊学支援事業実施要項

1.趣旨

青年の国際感覚を養うとともに、貴重な経験をもとに大きく成長し、地域づくりなどの多様な分野で将来のリーダーとなる人材の育成を行う。 

2.主催

岐阜県人会インターナショナル(GKI)  

3.企画運営

青年海外遊学支援事業プレゼンコンテスト実行委員会

4.実施概要

  1. 岐阜県に縁ある青年・若い世代に対しプレゼンテーション応募(書類・動画等デジタル資料)募集※1の開始。
    テーマ「私が海外でやってみたい夢」※2
  2. 応募内容より一次審査(書類、デジタル資料審査)を開催。数名を選抜。
  3. オンラインでのプレゼンテーション コンテスト(最終選考会)を開催。
  4. 優秀者を決定、報奨として遊学支援補助金を交付。
  5. 優秀者は、遊学支援補助金を元手に遊学※3の計画、手配を自分の判断、スキルで行う。
  6. 遊学活動を実施体験。
  7. 活動終了後報告および、インフルエンサーとして様々な機会での体験報告。  

※1.応募は個人単位としグループによる応募は認めません。
※2.遊学先国は応募者の希望先とする。
※3.遊学先での活動は応募者が計画する。

5.プレゼンテーション テーマ・審査内容

テーマ「私が海外でやってみたい夢」

一次審査

  • 書類
  • デジタル資料(スライド、画像、動画等)
    内容は2分以内であること

最終審査

  • プレゼンテーション(4分30秒~5分30秒)
  • Q&A

※最終審査でプレゼンテーションの補足資料としてデジタル素材以外の道具、展示、過去の作成物、技量等披露しても問題ありません。質問がある場合は、予め連絡ください。

6.審査

一次審査

  • 書類、デジタル資料による審査
  • 審査員による選抜
  • 応募者の中から5名を選抜

最終審査

  • プレゼンテーション コンテストによる審査
  • オンラインでの開催
  • 審査員による選抜
  • 優秀者一人を選抜優秀者に遊学補助金60万円を交付

※最終審査はインターネットにより動画ライブ配信および録画として公開されます。

※遊学補助金の対象となる経費は、渡航費、滞在費、旅行保険費用、その他現地での活動に必要と認められる経費とします。ただし、パソコン、カメラ等、備品については認められません。遊学補助金は支出予定額に関する計画書を提出いただいた上で、原則として出発前に概算で支払うものとします。

7.応募資格

次の1~3の各要件をすべて満たす方が応募できます。

  1. 2023年4月1日現在18歳以上30歳未満の方(高校生は応募できません)
  2. 岐阜県内に居住または岐阜県内に通学、通勤する方。ただし、岐阜県生まれまたは親が岐阜県出身であれば、その限りではありません(日本国内他県もしくは日本国外在住は問いません)。
  3. 青年・地域・国際交流活動に興味があり、事業終了後も岐阜県の青少年育成に積極的に参加できる方。
  4. 二人以上のグループでの参加は不可とします。

8.スケジュール

1.受付締め切り

  • 2023年6月18日(日)
  • 書類またはデジタル資料で応募
  • デジタル資料は以下の内容とする。
    ・プレゼンテーションの概要・まとめ資料(スライド、写真または動画)
    ・2分以内とする 。

2. 一次審査結果発表

  • 2023年7月1日(土)

3.最終審査・審査会・発表

4.海外遊学

  • 2024年秋までとする。
  • 概ね1カ月の遊学期間とする。
  • 出発の時期については相談可能

9.審査基準

  1. 計画の具体性
    ・計画が具体的か?
    ・経費の見積もりがなされているか?
    ・現地での滞在先は考えられているか?
  2. 企画への熱意
    ・企画に向けて取り組んでいることは?
    ・選考に漏れたらどうするか?
  3. 目的意識
    ・帰国後、この経験をどう生かすか?
    ・地域、国際貢献をどう考えているか?
  4. 計画の現実性
    ・遊学先地域に関する知識はどの程度あるか?
    ・現地言語はどの程度できるのか?
  5. 遊学先必然性
    ・なぜその国でなければならないか?
  6. GKIへの姿勢 岐阜県人会インターナショナル(GKI)(http://www.gkinternational.org/)の活動への意見は?
    ・ふるさと岐阜に対する意見は?

10.審査員

一次審査

  • 審査委員長
  • 審査員
    ・人数およびメンバーは調整中

ファイナル審査

  • 審査委員長
  • 審査員
    ・人数およびメンバーは調整中

11. プレゼンコンテスト後について

応募者に対しては応募した夢の内容に対しフォローアップミーティングを行う。

12.帰国後について

帰国後1か月以内に、レポート、日程表、収支報告書、写真等を提出していただきます。
遊学補助金金額が実支出額を上回った場合は、その額をGKIへ返還していただきます。
提出していただいたレポート、日程表は、GKIのホームページに掲載します。
また、GKI等の主催する行事等において、報告発表等を依頼する場合があります。

13.著作権肖像権

プレゼンテーションの著作権肖像権は主催者に帰属します。

14.お問い合わせ

お問い合わせページからメールにて連絡ください。

15.その他